音楽スタジオに行ってみた ピアノ通信 Vol.19
純情ツイッター始めました。
@enohito001です。よかったらフォローお願いします。
今日始めたばかりなので、取りあえずはRSSみたいな使い方をしてます。
そのうちリツイートとかも試してみます。
で、本題です。
自宅には電子ピアノはあるのですが、他サイトを見ていると、「ピアノと電子ピアノは別物」という言葉がよく出てきます。
。
でも、電子ピアノのWK-210でもきちんとピアノの音がするので、この言葉の意味がよく分かりませんでした。
しかし、なんか気になる!
ということで、アコースティックピアノを弾ける場所はないかと調べたところ、池袋にあることが分かったので、予約して今日行ってみました。
池袋 サウンドスタジオ ノア
朝の時間帯だからなのか、ピアノ専門のスタジオだからなのか、時間待ちの人たちも含めて静かな雰囲気です。
私が今回予約したのは、アップライトピアノのある部屋です。予約時にはグランドピアノの選択肢もあったのですが、値段が高めなので、今回はアップライトにしました。
これがアコースティックピアノか…。
つやのある漆黒のフレームが本物感を際立たせてます。
楽譜を用意して椅子に座り、あ、ちょうどいいな、というところで、まずは初見練習から開始。
ポン…
!?
ポロン…
!!??↑↑↓↓LRLRBAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!11111
んぁっっっっ、重いっっっっ!!
ほおーーーーー。これが生ピアノっ…!。
すげぇな…。重ぉ。
電子ピアノと同じ質感を予想していたので、かなーり意外でした!
なんというか、ずっしりというか、
WK-210のキータッチがさらさらなら、
このピアノ、YU-33のそれは、何故かもちもちとした感触を覚えましたw
それと、音の響き!
くわーーーーーー。全っ全違うっっっっ。
電子ピアノがピアノと同じ音がするなんてまったくもって気のせいでしたぁ。
何気なく叩いたつもりの単音がずしーーーーーんと響き渡ったのでちょっとあせりました。
な、なるほどなぁ。
他サイトで口々に電子ピアノとは違う、っていう話が出ているのが分かりましたよ。
いや、まあ、専門的なところはたぶん気づいていないんでしょうけど、ファーストインプレッションからして全然別のものなんだと思いましたよ。
しばらく初見練習をして、残り1時間半で、次回動画投稿用の曲を練習してみたのですが、結構筋力を使うと思いました。
キータッチが重いからだと思うのですが、手先だけで弾こうとすると、負担がかかる感じですね。
しかし、そこから奏でられる音の響き具合と言ったら!
まだまだこれからという完成度でも、ピアノっていい音だなあと感じたくらいなので、ミスなしできれいにハーモニーを響かせることができたらさぞいい音がするのでしょう。
しかしまあ、これだけずっしり響くのなら、アパートみたいなとこでは絶対に置けないなと思いました--;
そういう意味ではヘッドフォンを付けて周囲に無音で楽しめる電子ピアノも自宅では使えるなぁと思います。
そうそう、防音室ってものを初めて体験したのですが、恐ろしいほどに音漏れを防ぎますね。各スタジオではそれぞれピアノを弾いているはずなのに、各スタジオの廊下を歩いていても、まっっったく聞こえない。
すごいものだと思いました。
興奮のうちに、音楽スタジオでの練習も終わりとなり、来週の予約を取りました。
もう少し自宅で練習してから来ないと時間がもったいないなぁと感じたのでありました。
*****
*****
ポップンミュージック修行通信 Vol.45
レベル32をプレイ中です。
パラボラ(EX)をクリアできたのでほっと一息です。
それと、この曲
プレイ動画が上がっているので共有
前作チュンストのOP曲ですね。とてーも快活な曲で聴いていて楽しくなります。
動画、全モード版なので、どこまでならクリアできそうか確かめるのによさそうです。
現在、チームバトルなるものが開催中のようですね。楽しいとの極秘裏情報をキャッチしたので、バトル戦に挑戦してみます☆
*****
上上下下ニコニコ動画BA
三月精、麻雀できるの? と思ってたら…
すっと耳に入ってくる
落ち着いて聴ける
ピアノレッスンの例
トマトジュース、また買ってこよう
@enohito001です。よかったらフォローお願いします。
今日始めたばかりなので、取りあえずはRSSみたいな使い方をしてます。
そのうちリツイートとかも試してみます。
で、本題です。
自宅には電子ピアノはあるのですが、他サイトを見ていると、「ピアノと電子ピアノは別物」という言葉がよく出てきます。
。
でも、電子ピアノのWK-210でもきちんとピアノの音がするので、この言葉の意味がよく分かりませんでした。
しかし、なんか気になる!
ということで、アコースティックピアノを弾ける場所はないかと調べたところ、池袋にあることが分かったので、予約して今日行ってみました。
池袋 サウンドスタジオ ノア
朝の時間帯だからなのか、ピアノ専門のスタジオだからなのか、時間待ちの人たちも含めて静かな雰囲気です。
私が今回予約したのは、アップライトピアノのある部屋です。予約時にはグランドピアノの選択肢もあったのですが、値段が高めなので、今回はアップライトにしました。
これがアコースティックピアノか…。
つやのある漆黒のフレームが本物感を際立たせてます。
楽譜を用意して椅子に座り、あ、ちょうどいいな、というところで、まずは初見練習から開始。
ポン…
!?
ポロン…
!!??↑↑↓↓LRLRBAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!11111
んぁっっっっ、重いっっっっ!!
ほおーーーーー。これが生ピアノっ…!。
すげぇな…。重ぉ。
電子ピアノと同じ質感を予想していたので、かなーり意外でした!
なんというか、ずっしりというか、
WK-210のキータッチがさらさらなら、
このピアノ、YU-33のそれは、何故かもちもちとした感触を覚えましたw
それと、音の響き!
くわーーーーーー。全っ全違うっっっっ。
電子ピアノがピアノと同じ音がするなんてまったくもって気のせいでしたぁ。
何気なく叩いたつもりの単音がずしーーーーーんと響き渡ったのでちょっとあせりました。
な、なるほどなぁ。
他サイトで口々に電子ピアノとは違う、っていう話が出ているのが分かりましたよ。
いや、まあ、専門的なところはたぶん気づいていないんでしょうけど、ファーストインプレッションからして全然別のものなんだと思いましたよ。
しばらく初見練習をして、残り1時間半で、次回動画投稿用の曲を練習してみたのですが、結構筋力を使うと思いました。
キータッチが重いからだと思うのですが、手先だけで弾こうとすると、負担がかかる感じですね。
しかし、そこから奏でられる音の響き具合と言ったら!
まだまだこれからという完成度でも、ピアノっていい音だなあと感じたくらいなので、ミスなしできれいにハーモニーを響かせることができたらさぞいい音がするのでしょう。
しかしまあ、これだけずっしり響くのなら、アパートみたいなとこでは絶対に置けないなと思いました--;
そういう意味ではヘッドフォンを付けて周囲に無音で楽しめる電子ピアノも自宅では使えるなぁと思います。
そうそう、防音室ってものを初めて体験したのですが、恐ろしいほどに音漏れを防ぎますね。各スタジオではそれぞれピアノを弾いているはずなのに、各スタジオの廊下を歩いていても、まっっったく聞こえない。
すごいものだと思いました。
興奮のうちに、音楽スタジオでの練習も終わりとなり、来週の予約を取りました。
もう少し自宅で練習してから来ないと時間がもったいないなぁと感じたのでありました。
*****
*****
ポップンミュージック修行通信 Vol.45
レベル32をプレイ中です。
パラボラ(EX)をクリアできたのでほっと一息です。
それと、この曲
プレイ動画が上がっているので共有
前作チュンストのOP曲ですね。とてーも快活な曲で聴いていて楽しくなります。
動画、全モード版なので、どこまでならクリアできそうか確かめるのによさそうです。
現在、チームバトルなるものが開催中のようですね。楽しいとの極秘裏情報をキャッチしたので、バトル戦に挑戦してみます☆
*****
上上下下ニコニコ動画BA
三月精、麻雀できるの? と思ってたら…
すっと耳に入ってくる
落ち着いて聴ける
ピアノレッスンの例
トマトジュース、また買ってこよう
"音楽スタジオに行ってみた ピアノ通信 Vol.19" へのコメントを書く