数学を1からやりなおす Vol.31 方程式と関数(3)
今回は、1次方程式の復習を行います。
方程式と関数
< 方程式の根その3 >
☆0113
1次方程式は、下記の4つの等式の変形を用いて、根を出すことができる。
変形① A = B ⇔ A + C = B + C
変形② A = B ⇔ A - C = B - C
変形③ C ≠ 0 ならば、 A = B ⇔ AC = BC
変形④ C ≠ 0 ならば、 A = B ⇔ A/C = B/C
< 1次方程式の復習 >
例1 変形なしのパターン
例2 変形③のパターン
例3 小数+変形③のパターン
例4 未知の定数+因数分解
・感想
参考書の問題を改変して取り組んでみました。例4はちょっとしたパズルみたいで面白かったです。
>> 次回は、2次方程式について理解したことを綴ります。
方程式と関数
< 方程式の根その3 >
☆0113
1次方程式は、下記の4つの等式の変形を用いて、根を出すことができる。
変形① A = B ⇔ A + C = B + C
変形② A = B ⇔ A - C = B - C
変形③ C ≠ 0 ならば、 A = B ⇔ AC = BC
変形④ C ≠ 0 ならば、 A = B ⇔ A/C = B/C
< 1次方程式の復習 >
例1 変形なしのパターン
例2 変形③のパターン
例3 小数+変形③のパターン
例4 未知の定数+因数分解
・感想
参考書の問題を改変して取り組んでみました。例4はちょっとしたパズルみたいで面白かったです。
>> 次回は、2次方程式について理解したことを綴ります。
この記事へのコメント